『Uniform – 3D Editor』の使い方。モデリングの押出、インセットのやり方について

3DCG Uniform 押出・インセットのやり方

今回はiPad用3DCGアプリ『Uniform – 3D Editor』のモデリングで必要な機能である押出、インセットについて学んでいきましょう!

Blender等のDCCツールでも頻繁に使うので、どういった機能かご存じの方も多いと思いますが、Uniformでも使用可能ですので使いこなせるようにしていきましょう!

『Uniform – 3D Editor』についての概要をまず知りたい方は以下の記事を見てみてください。非常に面白いiPad用アプリになっていますよ!

この記事で学ぶことは以下のことです。

この記事で学べること

・オブジェクトの押出方法

・オブジェクトのインセット方法

・その他「Extrude」の機能

それではどうぞ!

オブジェクトの押出、インセットについて

押出とインセットを扱えるようになると、凹凸形状を簡単に作ることが出来ますので、モデリングの表現の幅がかなり広がります!

是非この記事で学んで、扱えるようになりましょう!

オブジェクトの押出方法

まず押出方法を説明するために、円柱を作成していきます。

「Add」-「Mesh」-「QuadSphere」を選択します。

「Mesh Type」「Polymesh」に変更します。

下の「QuadSphere」をタップし、「Mesh Provider」から「Cylinder」を選択します。

これで円柱を作成します。

次に「Region」-「Draw」-「Draw Precise」を選択します。

これで円柱の上面半分だけを一度になぞります。

するとなぞった部分のみ色が変わります。

Regionは日本語で地域という意味になります。

このように色分けして場所を区分することで、後の押出の編集部分を区切ることが出来ます。

ではもう一度、円柱の上面のうち4面だけをなぞって、違う区分にしておきます。

次に「Graph」-「Extrude」を選択します。

この状態で半分に分けた円柱の上面をタップして動かすと、その色の部分だけ押し出すことが出来ます。

オブジェクトのインセット方法

では次にオブジェクトのインセット方法です。

先ほどRegionによって色を分けた上面の4面を使って説明します。

ツールは「Extrude」のまま、左上のm1「Inset」を押しながら、4面をタップしてペンを動かします。

すると、面を差し込むことが出来ます。これがインセットと呼ばれるものになります。

その他「Extrude」の機能について

「Extrude」には押出、インセット以外にも「Draw Region」という機能があります。

こちらは左上のm2「Draw Region」を長押しすることで使用することが出来ます。

どういう機能かというと、簡単に言うと区分を拡げる機能です。

m2「Draw Region」を押しながら、円柱の上面半分を側面からなぞります。

するとなぞった面が側面の色に変わっていきます。

このように「Region」で色分けした部分を「Extrude」で調節することが出来ます。

まとめ

この記事では『Uniform – 3D Editor』のオブジェクトの押出とインセットについてご紹介しました。

この機能を使うとこのように簡単に形状を変形させることが出来ますので、扱えるようになりましょう!

その他「Uniform」の操作方法や機能もたくさん紹介しているので、ぜひ確認してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA